新型コロナウイルス対策として
マイカー通勤をとりいれました
自宅の方向が同じ場合は乗り合いにしても
車両が1台足りず思案したところ
今夏に予定していた社用車の入れ替えを
前倒しで購入することにしました
納車までの間はディーラーが
快く代車を用意してくれ
問題は解決したように思えましたが・・・
その代車が年代物の軽自動車
ナビ・ETCはなく
(盗難防止装置はついてます)
マフラーに亀裂があるのか
高速走行の際はスーパーカー並みの排気音
コンビニやガソリンスタンドでは
周囲の視線を感じ
少し恥ずかしいものですが
コラムシフトで操作性もよく
キビキビと走り
見た目はコンパクトでも車内は広く
こんな便利な車はないなと会心しました
かのガンディーニ(カーデザインの大御所)は
日常の足として
日本の軽自動車を愛用されたそうで
ベルトーネ在籍時代の奇抜ともいえる
彼の作品からは想像もつきません
無の境地ではないですが
質実剛健の機能が集約された美しさに
惹かれたりしたのかなと
そんなことを思い返したりしました(S)